スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
たまにはのーんびりと、水草じゃないよ
2014.08.17.Sun.21:01
最近、節電の嵐で街中が暑いです。どこへ行っても暑いです。
私の勤める会社が入っているビルも、エレベータの中が一番涼しいという・・・ (ーー;)
エレベータといえば、私はマンションに住んでいるのですが、むかし友人から、夜に帰ったらマンションのエレベータは1Fまで降ろしておくと、つぎに帰ってくる人が待ち時間が無くてうれしいんだよ。
と教えてくれました。
それ以来、思い出したら1Fを押すようにしていますが、どうなんでしょう?
皆さんはいかがですか?
てな話はさておき、"Bar 月人"へようこそ
BARといえば、ビールサーバなどの為に、炭酸ガスをおいていますよね。
ということで、ウチにもあります。

と、無理矢理2行だけ、aquaな世界に持って行ってと(。・_・。)ノ

にほんブログ村
このブログ、"月人"とは、私が名古屋で勤務していた頃によく通っていた、実在していたBARの名前です。
そんなに高いお酒は無理でしたが、いろんなお酒を教えてもらいました。今もですが、私は1人で飲みに行くことが多く、バーテンダーさんの手が空いている間は、私のとりとめもない話につきあってもらいました。
「これ美味しいねぇ♪ でも多分、明日には忘れてるから、つぎ来るときにまた教えて!!」
そして、つぎに来てそのお酒をいただいて、また酔って忘れてしまうという、デジャヴーな夜を過ごしておりました。
当時はケータイにカメラもついておらず、お店の画像もありません。
そして、まだ私がタバコオンリーだった頃です。
でも、いまはたまーにですが、葉巻とパイプ煙草をやります。
まぁ時間が無いので、というか時間があれば寝るんですが、、、今日は葉巻に火でもつけてみようかと。
葉巻は、タバコの葉を発酵させるので、湿度と温度を管理します。特に湿度70%前後で保管するのが良いようです。
ということで、私もヒュミドールと云う木造住宅のように湿度をある程度調節してくれる葉巻を保管する「箱」を持っています。

開けるとこんな感じです。ま、少々詰め込みすぎなのですがw

特にこだわってるつもりも無いのですが、キューバ産の葉巻が好きです。
今日は連休の最終日、結構大切に保管してた葉巻に火をつけました。

指に匂いがつくのを嫌ってバンドが巻かれるようになったのですが、邪魔なのでとっとと外しちゃいます。んで、ソムリエ・ナイフのように見えますが、ソムリエナイフを作っている会社の、葉巻をカットするためのハサミでして、これで吸い口部分をぶにゅー♪ってカットします。湿度を含んでいるので、スカっではなく、ぶにゅーっ ・・・ ぷつん です。

もちろん、お酒とともに。
何にしようか迷ったのですが、今宵は月人でよく飲んだシングル・モルトで、、。
Jazzにしようと思ったのですが、なんとなく、あの頃よく聴いていた、Vanessa Carltonを、、。
当時より、もう少し後の曲ですが、、。
Vanessa Carlton / "Home"
もう今は名古屋への出張はなくなり、いまはそのお店も、もうありません。
あのBARでよく飲んだ、"ジャックローズ"というカクテルは、最近は"カルヴァドス(リンゴのブランデー)"を置くお店が増えましたが、あれよりも美味しいジャックローズには、あのお店よりも好きになるお店には、未だ出逢えていません。
もちろん、愛知万博よりももっと前、10年以上前の話ですし、楽しかった当時の想い出が美化されているだけなのかも知れません。
でも、それで良いんです。そんな楽しかった想い出があるということが、そんな想い出を思い出せる現在があるということが、幸せなんです。
そんなことを想いながら、連休最後の夜を、静かに過ごしています。
(((\(@v@)/)))酔ってないぞぉー
私の勤める会社が入っているビルも、エレベータの中が一番涼しいという・・・ (ーー;)
エレベータといえば、私はマンションに住んでいるのですが、むかし友人から、夜に帰ったらマンションのエレベータは1Fまで降ろしておくと、つぎに帰ってくる人が待ち時間が無くてうれしいんだよ。
と教えてくれました。
それ以来、思い出したら1Fを押すようにしていますが、どうなんでしょう?
皆さんはいかがですか?
てな話はさておき、"Bar 月人"へようこそ
BARといえば、ビールサーバなどの為に、炭酸ガスをおいていますよね。
ということで、ウチにもあります。

と、無理矢理2行だけ、aquaな世界に持って行ってと(。・_・。)ノ

にほんブログ村
このブログ、"月人"とは、私が名古屋で勤務していた頃によく通っていた、実在していたBARの名前です。
そんなに高いお酒は無理でしたが、いろんなお酒を教えてもらいました。今もですが、私は1人で飲みに行くことが多く、バーテンダーさんの手が空いている間は、私のとりとめもない話につきあってもらいました。
「これ美味しいねぇ♪ でも多分、明日には忘れてるから、つぎ来るときにまた教えて!!」
そして、つぎに来てそのお酒をいただいて、また酔って忘れてしまうという、デジャヴーな夜を過ごしておりました。
当時はケータイにカメラもついておらず、お店の画像もありません。
そして、まだ私がタバコオンリーだった頃です。
でも、いまはたまーにですが、葉巻とパイプ煙草をやります。
まぁ時間が無いので、というか時間があれば寝るんですが、、、今日は葉巻に火でもつけてみようかと。
葉巻は、タバコの葉を発酵させるので、湿度と温度を管理します。特に湿度70%前後で保管するのが良いようです。
ということで、私もヒュミドールと云う木造住宅のように湿度をある程度調節してくれる葉巻を保管する「箱」を持っています。

開けるとこんな感じです。ま、少々詰め込みすぎなのですがw

特にこだわってるつもりも無いのですが、キューバ産の葉巻が好きです。
今日は連休の最終日、結構大切に保管してた葉巻に火をつけました。

指に匂いがつくのを嫌ってバンドが巻かれるようになったのですが、邪魔なのでとっとと外しちゃいます。んで、ソムリエ・ナイフのように見えますが、ソムリエナイフを作っている会社の、葉巻をカットするためのハサミでして、これで吸い口部分をぶにゅー♪ってカットします。湿度を含んでいるので、スカっではなく、ぶにゅーっ ・・・ ぷつん です。

もちろん、お酒とともに。
何にしようか迷ったのですが、今宵は月人でよく飲んだシングル・モルトで、、。
Jazzにしようと思ったのですが、なんとなく、あの頃よく聴いていた、Vanessa Carltonを、、。
当時より、もう少し後の曲ですが、、。
Vanessa Carlton / "Home"
もう今は名古屋への出張はなくなり、いまはそのお店も、もうありません。
あのBARでよく飲んだ、"ジャックローズ"というカクテルは、最近は"カルヴァドス(リンゴのブランデー)"を置くお店が増えましたが、あれよりも美味しいジャックローズには、あのお店よりも好きになるお店には、未だ出逢えていません。
もちろん、愛知万博よりももっと前、10年以上前の話ですし、楽しかった当時の想い出が美化されているだけなのかも知れません。
でも、それで良いんです。そんな楽しかった想い出があるということが、そんな想い出を思い出せる現在があるということが、幸せなんです。
そんなことを想いながら、連休最後の夜を、静かに過ごしています。
(((\(@v@)/)))酔ってないぞぉー
あ 別に茶化すつもりもからかうつもりも何もないです。。
オヂちゃんにも、遠い昔には、やっぱり若いときがあって、楽しかったこと辛かったことが一杯あったなぁって感傷にひてる時があるよって言う事です。。
こんばんはーっ!
奇遇ですねぇ。
後になって、あの頃は良かったなーって、そんな今を生きてきたつもりでした。
もちろん楽しかったこともたくさんあるのですが、後悔することもオンパレードですw
後悔も含めて、あの頃は・・・って思えるようになる日が来れば良いのですが、やっぱりこうして切ない日もあります。
茶化すだなんてとんでもない!そんな気を遣わないでください。
そっと、過ぎ去った日に乾杯です ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
あ、あてが切れたので、ピスタチオ買ってきてください。(ハッピーターンでも可)
葉巻を嗜まれるのですね。
名古屋..懐かしい響きですね~
遡ること30ウン年前
今池ってところで暮らしたことあります。
もう随分変わったんでしょうねぇ
リンクさせて頂きましたので、末永くよろしくお願いします
なんとも格好良い記事を書いていらっしゃって良いですね。
アクアも色々凝ってらっしゃる。
またちょくちょく遊びにこさせてくださいね。
では。
ガラケーからって、返信ボタンがないのですが、レスのつもりで…
名古屋、私は本郷に20年ほど前に住んでいました。東山線仲間かな?もう、名駅で迷子になるかも知れませんねw
大丈夫です。葉巻は専用スペースか、換気が相当しっかりしてるバー等でないと屋内では火をつけません。
大丈夫です。ビール一杯くらいではタバコも吸いません。
連れてってくださいm(__)m
いらっしゃいませ。こちらこそ、よろしくお願いしますm(__)m
水草を枯らした時の言い訳に、ソイルはほとんどつかいません。鉢に入れて養生させるくらいです。
アクア全体は、腕がないので道具のせいにします。
そして、めったに手を入れずに放置です。
こんなんですが、仲良くしてくださいm(__)m
山仲間にそんな人がいましたが、惜しいことに頭でっかちでした。
たぶん、4等身。
その昔、名古屋の予備校に通っていました。
私の田舎には美大に行くような人もいなければ、
それ用の予備校もなかったんで、往復5時間かけて通ってました。
授業料と交通費、今考えるとかなりの負担だったと思います。
両親には深く感謝してます、はい。
残暑、厳しすぎですがな…
あっついですねー。こんなときは、声出していきましょ!声っ!!
ジャズといっても、ほとんど知らないですよ。
鳴ってて、いいねぇ~ってくらいです。
あとは、近所のバーに聴きに行く程度です。
ジャズというより、80年代のポップス世代ですからw
葉巻は、特にお酒ってこだわりはないですねー。
それこそココアでもカフェオレでも。あ、正山小種(ラプサンスーチョン)ってくせのあるお茶とも良い感じでした。
でも、酸っぱい物とあわせるのはあまり得意じゃないです。
私は4頭身ではないと思いますが、足臭いですw 右足がシャネルのアリュールで、左足はペンハリガンのエリザベサンローズです♪ ウソです(。・_・。)ノ
往復5時間って、東京-大阪を毎日通ってるようなものじゃないですか!?
名古屋から東京に異動になってからも、東海から北信越を主に営業を担当していたのでとってもとっても苦労が目に浮かびます。
ついでに、名古屋の夏から残暑ってめちゃくちゃ厳しいですよねw
んで、名古屋の冬はめちゃくちゃ寒いと、、。
うーん、ホントに良い想い出だったのかな? 名古屋・・・
両親にご迷惑・・・胸も耳も・・・痛い・・・